
Shinobiライティングなどで記事作成を始めたばかりの頃は、200~400文字程度の短文案件ばかり選んでいました。大分慣れてきたからか、最近は長文案件の方が楽に感じることが多いです。
長文案件の良いところ
長文案件の良いところは、まとまった時間作業を続けられる点です。短文案件はすぐに書き終わってしまうので、すぐにまた一覧から新しい案件をクリックし、指定キーワードを確認して……という繰り返しになります。
これが意外と面倒に感じてつい手を休めたくなりますが、しかし短文の案件は報酬が数十円だったりしますから、休み休みやっていると全然稼げません。
長文案件なら、一旦キーワードやテーマを確認し、あとはただひたすら書くだけ。1件800円位の案件なら、1時間以内に書き終わろう!とやる気も出たりします。
ただし不採用になった時のショックが大きい
ただ、長文案件が不採用になるとダメージが大きいです。せっかく1時間かけて書いたものが、全く無駄になってしまいます。初めの頃は不採用が怖くて、長文案件になかなか手が出せずにいました。最近は長文を書いたら、必ず保存して、不採用に備えています。 あまりにもマニアックな内容だと使い回しがききませんが、わりと良くあるようなテーマなら、不採用になっても他で利用できるためです。
長文案件を書いてみたいけど不採用が不安、という人は再利用できそうなテーマの案件に手を出してみてはいかがでしょうか。
(ライティングサイトによっては、不採用記事の再利用を禁止しているところもありますので、規約を確認してからお試しください。)
関連記事
不採用になった記事を、まとめサイトKONOMIで再利用してみました
スポンサーリンク