Shinobiライティングのポイント獲得履歴を確認したら、お友達紹介制度の報酬が二人分になっていました。
1月10日付けで、お友達紹介制度10記事採用ボーナス180ポイントが付与されています。
どなたかはわかりませんが、当ブログからのご登録、ありがとうございました。
もう一つ、このブログではアフィリエイトの忍者アドマックスも紹介しているのですが、こちらも5名の方が登録してくださっています。
Shinobiライティングは、登録された方が月に10記事以上採用された場合に90ポイント(45円相当)。 忍者アドマックスの方は、登録された方の報酬額の5%分と同等のポイントが、もらえる仕組みになっています。
どちらも少額とはいえ、毎月ずっと報酬がもらえるのは、やはり嬉しいものです。
良い部分だけをもっとアピールした方がいいのかな、ともちょっと思ったのですが…そんな必要は無いみたいです。
実際には、イマイチな部分について正直に書いても、登録をしてくれる人が何人もいる、ということがわかりました。
今後も何かを紹介したくなった時には、できるだけ正直に書くよう、心がけたいと思います。
Shinobiライティングについての記事
Shinobiライティングの単価や交換、利用した感想など
1月10日付けで、お友達紹介制度10記事採用ボーナス180ポイントが付与されています。
どなたかはわかりませんが、当ブログからのご登録、ありがとうございました。
紹介報酬の良いところ
こうした紹介制度のうれしい点は、条件が満たされるかぎり、毎月報酬がもらえる、というところです。 Shinobiライティングでは、11月と12月にもそれぞれ90ポイントづつ、紹介制度のボーナスポイントを受け取っています。もう一つ、このブログではアフィリエイトの忍者アドマックスも紹介しているのですが、こちらも5名の方が登録してくださっています。
Shinobiライティングは、登録された方が月に10記事以上採用された場合に90ポイント(45円相当)。 忍者アドマックスの方は、登録された方の報酬額の5%分と同等のポイントが、もらえる仕組みになっています。
どちらも少額とはいえ、毎月ずっと報酬がもらえるのは、やはり嬉しいものです。
意外に感じた点
Shinobiライティングも忍者アドマックスも、どちらも自分自身で登録し、利用しているサービスです。どっちも良い部分だけでなく、今ひとつに感じる点もあり、その時々で気になったことを書いていました。良い部分だけをもっとアピールした方がいいのかな、ともちょっと思ったのですが…そんな必要は無いみたいです。
実際には、イマイチな部分について正直に書いても、登録をしてくれる人が何人もいる、ということがわかりました。
今後も何かを紹介したくなった時には、できるだけ正直に書くよう、心がけたいと思います。
Shinobiライティングについての記事
Shinobiライティングの単価や交換、利用した感想など
スポンサーリンク