グーグルアドセンスのサイトでレポートを見ていたら、見知らぬサイトのアドレスが表示されていました。
アドセンスレポート画面
知らないサイトアドセンス

 下2つは、私が運営しているブログのアドレスです。しかし、一番上にあるkids.goo.ne.jpは、まったく見に覚えのないアドレスでした。

アドセンス狩り??

 誰かがアドセンス広告コードをコピーして、勝手に貼り付けている?!もしかしてこれ、「アドセンス狩り」というやつでは…?

 ビクビクしながらそのURLにアクセスしてみると、なんとキッズgooのページでした。 キッズgooはNTTレゾナントが運営しているお子様向けサイト。

 きちんとしたサイトですから、他所の広告コードを貼り付ける、なんてことは絶対に無いでしょう。

 しかし、レポートには確かに、キッズgooのアドレスが表示されている……一体どういうことでしょうか。

キッズgooサーチが原因だった

 不思議に思いながらキッズgooのサイトを見ていると、目についたのが検索窓。
kizzu


 試しに自サイト名を入れて検索し、クリックすると… こんな感じで表示されました。

ちょっと見づらいですが、上部にキッズgooの文字が。
知らない


 キッズgooのフレーム内に、サイトの内容が組み込まれて表示されています。
 
 子供でもわかりやすいよう、フリガナ機能などが付いているようです。
この表示だと、アドレスはhttp://kids.goo.ne.jp/search/~になります。

 つまり、誰かがキッズgooから検索してアクセスすると、キッズgooのアドレスがレポートに反映される、ということでした。

サイトの著作権は?

 わかってみればなんてことなかったんですが、しかしちょっと気になるのが著作権ですよね。 これがOKなら、広告入りのフレームだけ作って人気サイトを丸ごと表示、とかもアリなような…。

 気になって調べてみたところ フレーム内に他人のサイトを表示させるのは「マナー違反」「著作権に抵触」というのが一般的な見解のようでした。

 ただ、検索エンジンのキャッシュなどについては、合法とされているようです。キッズgooのサーチ機能も、これにあたるのかもしれません。

 キッズgoo検索に自サイトを表示したくない場合には、検索結果から削除することできるようです。もし気になる場合には、お問い合わせフォームから削除申請をしましょう。

キッズgooお問い合わせフォーム

スポンサーリンク